食虫植物
食虫植物
サラセニア 1
沢山の食虫植物が展示されていましたが、まず目を引いたのは入口近くに置かれたサラセニア フラバです。
花も咲いていて綺麗な茎が多かったです。沢山売れたんでしょうね。
さて他のサラセニア類は机の上に各種並べられていました。
観葉植物としても人気がありますので、品種改良されて、色々新種が出ているみたいです。
名前から日本で作られたとすぐ判るサラセニア アデスガタ
独特の模様が綺麗です。
こちらも日本で作られた名前ですね
サラセニア オカムラ
サラセニア フラバ クプレア
フラバとよく似ています。
ウーン。双子の兄弟の様に似ていますね。
まあ、実際そうなんでしょうね。
サラセニア フラバ系交配種と書いてありました。
名前が付いていないのでしたら私が付けますよ。
サラセニア オイデ
サラセニア カモン
でも良いな。
サラセニア リュウコフィラ交配種
サラセニア 2
箱根湿生花園
ギアナ高地
栂池自然園
夢の島熱帯植物館
食虫植物大解剖
不思議な世界
サラセニア 1
サラセニア 2
セファロタス
モウセンゴケ 1
モウセンゴケ 2
タヌキモの仲間 1
タヌキモの仲間 2
ハエトリグサ 3