りみ島アボカド事情
アボガド群生地
アボガドは日本で消費される内のほとんどがメキシコ産であとはニュージーランド産が少々。国産では静岡県や和歌山県、沖縄県などで小規模に栽培されているようです。
ここ、りみ島では大規模に栽培されています。
栽培の始まりはスーパーで買ってきたアボガド。もちろんメキシコ産ですが最後に残る大きな種。
もったいないので芽を出させて実をつけさせようという魂胆です。

数週間で根が出てきたらしめたもの。
鉢に移植すればアボガドの木が育ちます。

ドンドン大きくして実をつけさせたいところですが、これは本当に大変みたいです。
かなり気候が暖かくないと実をつけるまでにはなかなか・・・らしいです。

このあとアボガドは隔離されました。