[60] またまた 投稿者:ぴょん 投稿日:2002/02/14(Thu) 22:30
どうもお世話になってます。ぴょんです。また壁紙借りました。
ぜひ、時間があるなら遊びに来てください。
[59] ありがとう 投稿者:ぴょん 投稿日:2002/02/11(Mon) 14:21
壁紙借りました。よかったら来てみてください。
[58] ありがとう 投稿者:ぴょん 投稿日:2002/02/11(Mon) 14:17
壁紙借りました。よかったら来てみてください。
[57] ◆ 外来魚駆除シンポジウム 2002 ◆ 続報 投稿者:琵琶湖を戻す会 投稿日:2002/01/05(Sat) 23:08
事前申し込みは不要となりました。ふるってご参加下さい。
[56] ◆ 外来魚駆除シンポジウム 2002 ◆ 投稿者:琵琶湖を戻す会 投稿日:2001/12/10(Mon) 00:30
~ 琵琶湖の外来魚問題を考える会 ~
外来魚駆除大会のオフシーズンを利用して、今後の外来魚駆除について語り合いましょう。
開催日 : 2002年1月27日(日)
時 間 : 13:00~16:00
会 場 : 琵琶湖博物館ホール(予定)
テーマ : 「琵琶湖の外来魚問題を考える」
共 催 : 琵琶湖を戻す会
ぼてじゃこトラスト
うおの会
プログラム : ◆講演◆
基調講演 琵琶湖博物館主任学芸員 中井克樹氏
漁業者の立場から 守山漁協・県漁連青年会会長 戸田直弘氏
ミニ講座 近畿大学 中川雅博氏
「ブラックバスの捕食の実例について」
◆市民団体紹介◆
事前申し込みいただいた市民団体の皆さんに、
活動報告や団体のアピールなどをしていただく予定です。
※当日発表いただける参加団体を募集中です。
◆パネルディスカッション◆
事前に公募した琵琶湖の外来魚問題への質問を元に、
パネラーの方々と会場の皆さんとで話し合いをします。
※当日参加しない方からのご質問もお待ちしております。
参加費 : 無料
参加資格 : なし
※但し、事前に参加申し込みをお願いいたします。
参加申し込み : 以下の内容をご記入の上、琵琶湖を戻す会までメールにてお申し込み下さい。
[55] どうも、どうも 投稿者:遊外王 投稿日:2001/11/16(Fri) 21:06
やっちゃんさん
はじめまして、遊外王と申します。
リンクふりーですので、よろしくお願いいたします。
バナーは:
こちらからもリンクを貼らせていただきたいのですが、HPを教えていただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
[54] 時々、お世話になっています 投稿者:やっちゃん 投稿日:2001/11/16(Fri) 19:09
ホームページに「釣り人たちの休日」のリンクを張りたいんですがいいですか?もし良かったらバナーをメールで送って下さい。または、バナーを教えて下さい。
[53] 岩崎良美★ライブイベントです 投稿者:rise-1theater 投稿日:2001/11/11(Sun) 16:39
すみません、宣伝させてくださいませ。
岩崎良美が初の関西ライブ!!「岩崎良美La confusion」★
公演日/2001年12月2日(日)■会場/rise-1 シアター(旧うめだ花月シアター)
時間/ 開場 16:30 開演 17:00 ■チケット/前売り¥4800 当日\5000整理番号付き
(入場時ドリンク料\500が必要です)
■発売/チケットぴあ 06(6363)9999
■協力/YES-FM「ブタモダン歌謡曲」
■公演のお問い合わせrise-1シアター /TEL 06(6311)4347
~呼吸を止めて♪からはじまる「タッチ」主題歌でおなじみの、岩崎良美が大阪公演!新たな音楽活動の道を歩み始めた彼女のフレッシュな美声が楽しめるライブ・イベント。イベントは2部構成とトークタイムに分かれ、懐かしい彼女と新しい彼女がどちらもより新鮮に感じる事のできる内容となっている。貴重な関西でのライブを見逃すな!?
もしこの書き込みがHPで適切でない時は恐れ入りますが削除下さいませ。宜しくお願いいたします。
[52] 川えびとめだか 投稿者:遊外王 投稿日:2001/09/09(Sun) 04:20
先週、川遊びで捕まえた川えびは、元気が良いのですが、昨日、数を数えてみると少なくなっておりました。 共食いかと思ったら、2匹ほど、金魚鉢から飛び出て干しえびになっておりました。
>horiさん
リンクありがとうございました。 こちらもリンクを貼らせていただきます。
HP、拝見しました。 京都方面でいろいろな川魚がつれるのですね。 ちょくちょくお邪魔します。 今後ともよろしくお願い致します。
>琵琶湖を戻す会 さん
はじめまして
子供の頃は、周囲の宅地開発でだんだん”遊び場”が無くなって行くのをさびしく感じていましたが、最近は近所のポイントが増えて来ているのをこの目で見てうれしい限りです。 在来種の保存も地域の方が積極的にやられている所が多い様子で、これからも楽しみが増えそうです。 京都との事でちょっと行けないのが残念です。
これからも、がんばって下さい。
[51] リンク 投稿者:hori 投稿日:2001/09/08(Sat) 23:17
こんにちは、horiです。
我がHPに「釣り人たちの休日」を
リンクさせて頂きました。
ありがとうございました。

