[50] 外来魚駆除大会in琵琶湖 投稿者:琵琶湖を戻す会 投稿日:2001/09/07(Fri) 17:43
初めまして。こんにちは。
琵琶湖にて外来魚の駆除活動を行っている者
です。駆除大会のお知らせです。
目的 : 琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行う
開催日 : 2001年9月30日(日) ・・・ 雨天決行
時間 : 10:00~15:00
※基本的には自由参加・自由解散といたします
会場 : 滋賀県草津市志那中公園
参加費 : 無料
参加団体 : 琵琶湖を戻す会(NIFTY日淡部屋有志一同)
協力 : 滋賀県漁業協同組合青年会
守山漁業協同組合
駆除方法 : 釣り
持ち物 : 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
但し、餌・仕掛けについては各100円でお分けいたします。
昼食は各自ご持参下さい。(現地周辺にコンビニはあります)
この回が今年最後の駆除大会となる予定です。
絶好の行楽シーズンでもありますので、大勢の方の参加を心よりお待ちしておりま
す。
このイベントへの参加資格や事前申し込みの必要は一切ありません。
個人の参加や飛び入り参加も大歓迎いたします。
会場は足場もよくトイレもありますので、ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、
大勢でのご参加をお待ちしております。
お問い合わせは
まで
[49] 27cm 投稿者:遊外王 投稿日:2001/09/04(Tue) 05:27
こんにちは、マッキーさん。
27cmの鮎、見ましたよ! 今年は雨が少なかったので苔の状態が良かったのでしょうか? それにしてもでかいですね。
こちらでは、先週も子供達と川遊び。
金魚鉢に入れる「めだか」が本命でした。 7匹のめだかと手長えびの子供を捕まえてきました。 手長えびは体が透き通っていて、結構鑑賞用として使えますね。
実は、大きくしてエビフライに、、、、なんて考えています。
[48] 水 投稿者:マッキー 投稿日:2001/09/03(Mon) 18:41
こんにちは 遊外王さん
最近、鮎釣りは長良川に行ってます。何時も狭い川で釣っているので長良川の水量にちょっと戸惑っています。この水が全部海に注がれるのかと思うと、改めて海が川によってもかなり影響されていることを実感します。海も川もきれいな水に戻って欲しいですね。
[47] こちらこそ。。。 投稿者:遊外王 投稿日:2001/09/01(Sat) 06:02
ふるさと小僧さん、早速のご訪問ありがとうございます。
このHPは、管理人が遊外部長です。 私が釣行記を担当しております。
黒目川については、昔をご存知な方でしたら思わず「嘘!」と叫んでしまいたくなる程、年々きれいになって来ています。 ご存知の様に、土手にも桜が植えられたり、散歩道が出来たりしています。 元々湧水が集まって出来た川ですから、汚水を流さなければ「清流」は戻ってくるのでしょうね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
[46] こんばんは! 投稿者:ふるさと小僧 投稿日:2001/09/01(Sat) 00:12
僕のHPにご訪問頂き有難うございました!
早速、黒目川祭りのページを拝見させていただきました。
結構生物がいるものなのですね、黒目川には!
鮎がいるというのは、昨年新聞で知っておりましたが
オイカワやゴリ、なまず、ヤゴなど色々いるなんて!!
子供の頃は汚かったのにずいぶんときれいになったのですね!
驚きです!
遊外王さんのHPはコンテンツがすごく充実してますね!!
釣りはしないのですが、これからちょっと時間をかけて拝見させていただきます。
それではこれからもよろしくお願いいたします!
[45] 黒目川かわまつり 投稿者:遊外王 投稿日:2001/08/27(Mon) 04:17
こおろぎ達が鳴き始め、昼間は別にして、秋もすぐそこに来ているそんな今日この頃です。
昨日、かわまつりに出かけました。 川のゴミ拾いの後、手網で小魚捕りや投網の実演で40分程経過した頃でしょうか、上流付近に降った雨で急激に川の水位が上がったので我々は帰宅。
いまさらながら、水の恐ろしさを再認識しました。
投網では、15cm前後の鮎が数匹捕獲されておりました。
>horiさん
こんにちは、
からすの羽でしたか。
ゴリですが、昨日はかわまつりでウキゴリを捕獲しました。投網にも結構かかっていました。
東京都から流れている川なのですが、流域の生活排水や工場廃水の浄化施設のおかげで、年毎に川がきれいになって来ています。
[44] アユ 投稿者:hori 投稿日:2001/08/25(Sat) 00:52
こんにちは。horiです。
琵琶湖の追い込み漁は今でも行われてますね。
からすの羽です。からすの羽は水に浸けても重く
ならないので、やりやすいそうです。
昔と比べると水質の悪化でゴリが減ったそうです。
漁師さんが言ってました。
北の方はとても綺麗ですよ。
南湖はやばいですね。
[43] 黒目川・川祭り 投稿者:遊外王 投稿日:2001/08/24(Fri) 13:04
台風11号は、関東では、あっけない幕切れ。 今は日曜日の黒目川・川祭りに向けて、そわそわ、わくわく気分です。
>horiさん
京都ですか。 ここ数年は通過のみでした。 昔の話ですが、びわこに行った時に四つ手の親分みたいな網を仕掛けて、竹の棒の先に水鳥の羽根(からすかな?)を付けて鮎の追い込み漁を見ました。 あの頃から比べると、生活排水の浄化も整備され、水もきれいになったのでしょうね?
[42] ありがとうございます 投稿者:hori 投稿日:2001/08/21(Tue) 01:06
こんにちは。horiです。
誠にありがたいのですが、関西に住んでます。
京都です。
またそちらに行くことになればよろしく
お願いします。
[41] 台風 投稿者:遊外王 投稿日:2001/08/20(Mon) 12:34
雨が少ない夏だと思っていたら、今度はでっかい台風が本土直撃の予想。 週末の川の状態がチョット心配です。 と言うのも、8月26日(日)に黒目川で「川祭り」があり、投網を打たせてもらえそうでしたので、、、 関東の水不足もこれで解消できるのでしょうか?
>horiさん
お住まいはどちらかわかりませんが、関東でしたら、小鮒釣りから、オイカワ、ウグイ釣のポイントをお教えしましょうか?
>マッキーさん
釣三昧とは、うらやましい限りです。 秘密兵器も拝見しました。 クーラーの下に敷いてあるトレーは私もつかってます。
所で、台風11号は東海地方は何処でジェット気流に乗るかで直撃の可能性がありますね。 平日に活動されているご様子なので充分気をつけてくださいね。(私が言うまでも無いとおもいますが。)

