[10] 宣伝するのをわすれてました。 投稿者:遊外王 投稿日:2000/10/26(Thu) 17:53
遊外部長殿
掲示板完成、おめでとうございます。
ちょくちょく遊びに来ます。 ん!? 違った。 出来る限りレポートしますので皆さん遊びに来てくださいね!
「日本アウトドア外伝」の掲示板のCMをリンク先の掲示板に強制的にはりつけておりましたが、この掲示板の事を書くのを忘れてました。 このページのCMもしなければ。。。
[9] ゴンズイって・・・。 投稿者:知明 投稿日:2000/09/10(Sun) 19:56
ハゲタさん、遊外王さん>
ゴンズイって釣れるんですか。私は刺された時もメチャクチャ
痛かったのを覚えています。
引っ掛かるもんなんですね。
高橋真梨子さん、好調なようです。
琵琶湖に行ったメル友から連絡が入りました。
オフ会も盛り上がったようです。
私は11月なので、それまでは我慢、我慢。
それでは、また。おやすみなさい。
[8] どーも 投稿者:遊外王 投稿日:2000/09/10(Sun) 05:30
ハゲタさん>
私も釣りで、外房には何度か行った事があります。どこかでお会いしているかも。。。
知明さん>
はじめまして、私もゴンズイを何度が釣り上げた事があります。最初の頃は、ペンチで針を挟んではずしていましたが、最近は「メゴチバサミ」(オンザロック用の氷を挟むトングの大きなやつです。)と言うのを釣具屋で買って来て、メゴチバサミとペンチではずしてます。
今後ともよろしく。。。
[7] クラゲ ~ お礼 投稿者:ハゲタ 投稿日:2000/09/09(Sat) 12:23
遊外王さん>
はじめまして。ありがとうございます。
ということは、少し遅れているのかな。
今年はクラゲをまだ見ていないので。
私は、外房によく行っています。
知明さん>
はじめまして。ありがとうございます。
私も、ゴンズイは夜釣りで何回か釣ったことがあります。
刺されるとかなり痛いという話を聞いたことがあります。
針を外すときは、ペンチや炭を掴むような道具で掴むといいですよ。
[6] レスありがとうございました。 投稿者:知明 投稿日:2000/09/08(Fri) 22:17
皆さん、こんばんは。
かがみ貝超人さん、ハゲタさん>
はじめまして。私もクラゲの事はよくわかりませんが、ゴンズイに刺されて
大変な思いをした事があります(涙・笑)。房総の海で。皆さんも気を
付けて下さいね。
それでは、皆さん、おやすみなさい。なみに、毒針はヒレにあるそうです。
[5] フィールドライター募集!! 投稿者:さんぺい 投稿日:2000/07/21(Fri) 11:59
皆様、こんにちは!
有限会社ゴーフィールドの三平と申します。
お世話になります。
現在、Gofield.comでは、継続してレポートを投稿してくれる「フィールドライター」を募集しています。地域、ジャンルは問いません。
もちろん海外も大歓迎です!投稿していただいたレポートは、当サイトのレポートページに掲載させていただき、さらに原稿料をお支払いいたします。
もしよろしければ、アクティビティーレポートを投稿してみませんか?
ライターの方には様々な特典をご用意しています。
興味のある人、もっと詳しく知りたい人は下記URLまで。
ご意見、ご質問なども受け付けております。
宜しくお願いいたします。
[4] たしかに誰にでも釣れますが・・ 投稿者:はぜやん 投稿日:2000/05/26(Fri) 14:47
はじめまして、楽しく拝見させて頂きました。
しがない釣り好き中年男。
通称[はぜやん]と申します。
「潮溜まりのハゼ」はたしかに先生の仰る通りで、
目の前にエサがくると、ついパクッてなわけでして。
ハゼは誰にでも釣れるファミリーフィッシングの対象魚。
でも先生、ハゼの味方として一言いわせていただきやすね。
ハゼ釣りだって馬鹿にしてはいけませんぜ。そしてハゼの天麩羅は天下一品。決してキスにも負けません。刺身だって鮨のネタにもなりやすぜ。(佃煮も結構イケル)
まあ、そりゃー目はでっかくって、食いしん坊で見た目もハンサムとは言えませんけど、
昔っから女房とハゼは愛嬌が大事ってね。(そんなのあったっけ・・)
ちなみにおいらの城から西へ3里でうちの池(浜名湖)ですんで、潮干狩り、ハゼ、黒鯛、鱸、鰈・・などの釣り放題。
南へ1里の砂場(中田島砂浜)ではキスやイシモチの投げ釣り放題。浜松よいとこ、寄っといで!
(でも浅蜊が冷凍できるとは知りやせんでした。こんど余ったらカワハギ釣りの餌に試してみやす。みごと釣れたら報告にきやすのでお楽しみあれ。)
そんなわけで、ちょっくらお邪魔しました。
[3] 失礼しました間違えたのでもう一度 投稿者:シロギスちゃん 投稿日:2000/05/20(Sat) 23:23
千葉県富浦にボート釣り行きました。シロギスが20匹釣れて天ぷらにして食べました。デリーシャスでした。 学生時代はサックス演奏者してました。もう15年も経つけど吹けるのかな~?
[2] 始めて書き込みます。 投稿者:CSRUN 投稿日:2000/04/01(Sat) 13:23
どうも、福岡のCSRUNです。
久々にお伺いいたしました。
今度、転勤で東京勤務になります。
そちらに行ったら、釣をしたいと思っていますが
東京~千葉近辺って、波止場で釣った魚は、食べれますか?
東京湾のイメージが強くて、....すみません。
[1] マンボウ見てきました♪ 投稿者:istiklal(⌒0⌒) 投稿日:1999/02/14(Sun) 01:14
鴨川シーワールドに行ったんですよぉ♪
1番のお目当てはシャチだったんですけど、
チャットで使わせてもらっているマンボウのGIFが出てくる度に
鴨川シーワールドで見たよね、鴨川で私は見たんだよね...と
思ってしまうので、一応マンボウも確認してまいりました。
残念ながら前回訪問時に元気に(かどうかはわからんです。動きが緩慢で)
泳いでいた大きなマンボウは天に召されたようでした(・_イ)
小さい(とはいっても抱え込むような大きさであろうと推測)のが2匹
泳いでました。マンボウはガラスにぶつかると骨折するそうで
ガラスの前にビニールみたいなものがカーテン状にヒラヒラしてました。
軟弱な体なんですねぇ...どうして生き延びられるんですかねぇ...
そういえば、マンボウはかなり美味しいらしいですが、漁師さんが船上で
食べるだけらしいですねぇ...あぁ...食べてみたい...
シャチやイルカの写真をとってきたので、1週間後くらいにUPする予定です♪
見に来てくださいねぇ...
