マテガイの美味しい食べ方


マテガイフライ



マテガイフライは間違いない

 マテガイ20本、塩、卵、片栗粉、パン粉、油、

 マテガイを酒蒸しして口を開けさせ身を取り出す。
 マテガイの身を丸ボールに入れ水道水でざっと洗い、紙タオルで水分を取る。
 塩水を入れたボールに丸ザルに入れたマテガイの身をざっと洗い、紙タオルで水分を取る。
 片栗粉を付けて、溶き卵を付けて、最後にパン粉を付ける。
 油で揚げる。火は通っているので焦げ目が薄く付いたら終わり。
 小さな貝でも、油がはねやすいので気を付けて下さい。



マテガイの口が開いたらすぐに湯から上げる


殻から外したこの状態ではさすがにグロで食欲がわかない

 マテガイの身は身だけを取り出すと、中々のグロテスクなお姿ですが、フライにするとこの抵抗のある細長い形が、逆に食べやすい長所となります。

 マテガイ独特のアクも油を使って揚げると消えて美味しく食べられます。

 個人的には、マテガイの美味しさが引き立つ、一番適した食べ方だと思います。



マテガイスティック



マテガイスティック

 マテガイ20本、卵、唐揚げ粉、油
 死んだマテガイでも、その日に採ったマテガイなら、身の砂を洗い落としてから使用しても問題ありません。

 身を取り出すまではマテガイフライと一緒です。
 卵と唐揚げ粉を良く混ぜ、マテガイの身を通して油でさっと揚げる。
唐揚げ粉の使い方は各メーカーの指示に従ってください。
 火は通っているので焦げ目が付いたら終了。
 マテガイの唐揚げです。
 貝は小さくても、油がはねやすいのでご注意ください。


ポルトガル風蒸し焼き



ポルトガル風蒸し焼き

 マテガイ30本、玉ねぎ1/2、にんにく適量、オリーブ油
 死んで足がだらんと出て、反応が無いマテガイは外します。死んだマテガイには、砂が絡んでいる事が多いためです。

 ニンニク2片、玉ねぎ1/2、オリーブ油

 フライパンにオリーブ油を入れみじん切りにしたニンニクを弱火で炒めます。
 オリーブ油にニンニクの香りが移ったら、薄切りにした玉ねぎを加えて中火で炒めます。
 玉ねぎがしなったら良く洗ったマテガイを入れて、蓋をし数分蒸します。マテガイの殻が開いたら玉ねぎと混ぜながら1,2分炒めます。調味料は使いません。
 オリーブ油、ニンニク、玉ねぎの量はアバウトで構いません。


30  31  32  33  34  35  36  37  38  次へ


史上最強の潮干狩り超人