タイガー

このタイプのアサリは時々見つかりますが、黄色系が出ているアサリは珍しいです。
灼熱大陸

赤茶一色のアサリは灼熱の大陸アフリカを思わせます。他のアサリとは色合いが違うので、ガサガサしているアサリの山の中でもすぐに見つかります。
逆さ富士

富士五湖だけではなく干潟にも逆さ富士があった。白黒のアサリには色々な模様があります。
メキシコ

見つけたとたんにメキシコを連想しました。ソンブレロに似ていたのかも知れません。
天の網縞

天の網島では無く縞があるので網縞の方が良いかなと。でも細い模様が男女の複雑な心の絡み合いを表していると思うのです。近松門左衛門の原作では心中してしまいますが、アサリの話ですので美味しく食べましょう。
横浜ブルー

木更津で採れたブルーのアサリは木更津ブルーと呼ばれています。横浜で採れたから横浜ブルーです。瀬戸内で採れたら瀬戸内ブルー。ともかくブルーのアサリは綺麗ですね。
蒔絵

砂浜で見つかる黄金のアサリです。本物の蒔絵は金でピカピカですが、干潟の蒔絵も太陽の下で見ると金色に光り輝き宝物の様です。太陽は色々なものを輝かせて素晴らしいです。
潮干狩りソング第17弾 潮干狩りアイドル
https://youtu.be/SKoPoLvvYF0潮干狩り場に降りた瞬間から誰だってアイドルだよ。
10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ